テストは思ったよりも難しいし、動画の視聴時間はとても長いしで、少し疲れたよ。
でもブログに役に立つ事が学べるから、とても有意義な時間になったよ。
Webマーケティング入門
まずは基本を教えてもらうといった形の講義でした。
ブログを開設したときに学んだことも多く、復習にもなったし、新しい知識も覚えられました。
では実際に何を学んだのかを記載していこうと思います。
・Webマーケティング入門
・Web広告運用入門
・SEO対策入門
・Webライティング入門
・Google analytics入門
大まかに5つに単元が分かれていました。
まず、Webマーケティング入門では、Webマーケティングとはなんなのか、その歴史について学びました。
そして、Webマーケティングをするにあたって、何をしていくのが良いのかについて学びました。
次にWeb広告運用入門なのですが、Webで使用されている広告とはなんなのか。
広告の種類や活用方法について学びました。
SEO対策入門ではSEOとはなんなのか、SEO対策とはといったところを学びました。
Webライティング入門では、ライティングの基礎知識、どのように書いていけば検索エンジンに評価されるのかを学びました。
最後にGoogle analytics入門ではGoogle analyticsの使い方について学びました。
本当に基本のことを学びましたが、基本というのはとても重要ですので、ためになる講義だったと思います。
Webマーケティング入門を受けてみて
今回初めて求職者支援訓練を受けたのですが、とても面白い動画を視聴できたと思います。
基本は本を読まないと入ってこない情報などが動画でまとめられているので、とても有意義な動画視聴になったかと思います。
初めての方はわからないことが多いかもしれませんが、動画視聴なので何回でも視聴できるし、わかりやすい動画だったと思います。
テストの結果は60点ということで、少し低かったので次回のテストは頑張らないといけません。
また動画視聴だけではなく本も一緒に読むことで、さらに理解を深められると思いました。
独学では何を勉強すれば良いか
では今回勉強したことを勉強するにはどうすれば良いか記載していきます。
基本的には本を読むことで同じようなことができる講義だったかなと思います。
なので同じような勉強をするなら本を読みましょう。
私のお勧めする本はこちら
この本1つ買っておけば今回勉強したことほぼほぼ同じことが勉強できるかなと思います。
今回学んだことは基本的なブログを書くことに似ているので、本を読むことである程度同じような情報を取り入れる事ができるかなと思います。
またアビバのスクールに興味がある方は、アビバを参考にしてもらえればと思います。