Excel 365&2019 エキスパートはエクセルの上級資格になります。
基本的なエクセルの操作ができる証明になるので、自分の知識はもちろん、会社からの評価ももらえる資格になります。
Excel 365&2019 エキスパートってどんな資格?
・すべての会社で採用される可能性がアップ
・求人情報では300万〜500万くらい
・合格率はだいたい60%程度
・試験はCBT試験なので、いつでも受験できる
・パソコン操作はまあまあできる私が2週間程度
・資格取得にかかる金額は、16000円程度
Excel 365&2019 エキスパートはExcel 365&2019の上位資格になります。
MOSと呼ばれるマイクロソフトが提供しているオフィスソフトの知識がどのくらいあるかを調べる資格になっています。
基本的にはエクセルは使えるものと思って、会社は採用するわけですが、そのときにある程度の使い方はわかっているよという資格になります。
資格自体に価値があるわけでは、ありませんが持っていると資格をとってくれる人だと思われるので、あって損はないと思います。
試験概要
試験代は、12980円になります。
試験自体はCBT試験になっているので、お金を払えばいつでも受けられます。
申請するときはある程度勉強して、合格できると確信したときにしましょう。
試験時間は50分になります。
合格点数に関しては、1000点満点中700点で合格になります。
試験が終わると同時に、採点結果と合否判定が出ます。
受験方法
CBT試験なので、ホームページから申請できます。
自分で時間や日にちを決められるので、十分勉強してから申請するようにしましょう。
勉強時間
勉強時間に関しては、だいたい2週間前後になります。
ですがこれには人によって違いがあると思います。
全くのパソコンの素人と私みたいに、会社でパソコンを使っている人とではだいぶ差があると思うので素人の方は、少し勉強時間が多くなるかと思います。
エクセルの使い方に関する試験なので、実際に操作することが重要になります。
参考書を買った上で、実際にパソコンを動かしてみるのが、合格の近道になります。
参考書に載っていることを、実際に動かしてみれば、合格できるかと思います。
基本的には、参考書を読んで実際に動かして勉強していきましょう。
資格試験を目指して何をすればよいか
資格取得に向けて、勉強法を記載します。
参考書を読むだけではなく、実際にパソコンを動かして、操作を覚えていきましょう。
1.参考書を読む
2.参考書に書いてある操作手順を実際にパソコンを使って、動かしてみる
3.実際に付属の問題を解いてみる
4.間違えた問題の復習
基本的には、参考書を購入して、実際に手を動かして作業するのが一番です。
参考書を一読して、参考書を見ながらパソコンを動かしていきましょう。
付属の問題には本番さながらの模擬試験があり、合否判定も出るので、それで勉強するのも大事になります。
参考書を読む
まずは参考書を読むことから始めましょう。
今回はエクセルの試験ということもあって、わからない人が多いかもしれません。
なので参考書は購入するのが良いかと思います。
Excelは普段使っている方でも、難しい操作がたくさんあるので、できるだけ参考書を購入するのが良いでしょう。
参考書に関しては、サクサクっと読んでいくのが良いかと思います。
実際に操作することが大事なので、読むことに重きを置かなくてもよいかと思います。
参考書に書いてある操作手順を実際にパソコンを使って、動かしてみる
この資格は実際にパソコンを使って、勉強するのが一番です。
参考書に書いてあることを実際に動かしていくのですが、わからない問題を重点的に勉強しましょう。
仕事でExcelを使用している人も、いつもは使わない知識も必要になるので、勉強するようにしましょう。
実際に参考書を読みながら勉強することで、自分の知識になっていきます。
模擬試験で点数を取るのも大事ですが、実際にExcelを動かせるようになるのが大事なので、ここの勉強を一生懸命するようにしましょう。
実際に付属の問題を解いてみる
実際に勉強して、ある程度できる自信がついたら付属の問題を解いてみましょう。
ここで9割を安定して取れるようになれば、合格は近いでしょう。
9割取れるようになるまで、繰り返し解きましょう。
わからなかった問題は、参考書を見直して解けるようにしていきましょう。
自分の中できちんと理解したら、再度模擬試験を受けましょう。
繰り返しとくことによって、合格が近づきます。
間違えた問題の復習
間違えた問題に関しては、参考書を見直して、作業手順を覚えていきましょう。
基本的にはこの繰り返しで合格できます。
9割くらいの点数を安定して取れるようになったら、試験を受けて大丈夫かと思います。
試験に合格できるよう頑張りましょう。
また試験問題を9割解くことを目標にするのではなく、実際に操作できるようになることが目的ですので、間違えないようにしましょう。
まとめ
Excelの資格を紹介させてもらいました。
Excelは仕事の基本中の基本なります。
この資格は、持っていると基本ができている証明になる資格です。
Excelは仕事で使っている人でも、難しい問題があると思います。
繰り返し勉強して、わからない操作を覚えていきましょう。
実際に手を動かして学ぶことが大事かと思います。
またどうしても合格したいという方には講座もあるので、そこで勉強してもよいかと思います。
