就職活動をしてみて

ショウ
今回は職業訓練の最中ですが、就職活動をしているので、そのことについて記載できればと思います。
最初は職業訓練で学んでいるWebデザイナーになりたく、就活していたのですが、中々決まらないので、今は携帯電話基地局の仕事なども視野に入れて探しています。

就職活動をしてみて

職業訓練の最中ですが、Webデザイナーになりたく、就職活動し始めました。

就職活動はあまりうまくいってないですが、自身の就職活動状況をまとめてみようと思います。

30代でこれから就職活動しようと思っている方がいれば、参考にしてもらえればと思います。

最初に一言言わせてもらいますと、30代で就職活動は中々厳しいなと感じました。

今まで(20代)だと、未経験の職種でもある程度面接まで行けましたし、合格もしてました。

しかし今回就活をしてみて、中々書類選考も受からないし、面接で落とされることも多くなりました。

単純に未経験募集でも20代を取るのかなと思いました。

なのでもし30代で就活をする人がいるのなら、参考にしてもらえるように自分のしたことをまとめてみます。

どのような就活を行なったか

まずは私はDODAとインディードを活用しました。

基本的にはDODAを使っていました。

DODAとインディードを使って未経験募集のWEBデザイナーを探していました。

結果はどこにも受かりませんでした。

WEBデザイン以外は受かったところもあるのですが、WEBデザイナーはダメでした。

なので、WEBデザイナーになるためには、20代のうちに探すのが良いのではないでしょうか?

参考までに大体20社くらいWebデザイナーを受けたのですが、ダメでした。

面接にまで行けた会社もあるので、絶対受からないという訳ではない訳ではないとは思うのですが……。

なのでWEBデザイナーになるには早めに行動するべきなのかもしれません。

これに関しては他の職種も同じなのかもしれませんが。

今まであまり就活で悩んだことがなかったので、今回の就活は少し悩みました。

結局は自分の元々働いていた職種に決まりそうです。

就活の方法に関しては、多分皆さんと同じで、応募してみて、履歴書、職務経歴書を送って面接という感じです。

dodaはこちらになっています。

でなんですが、今回は就職がうまくいかなかったこともあり、転職エージェントを活用してみました。

転職エージェントを使ってみた

今回転職エージェントを使ってみたのですが、結論から言うとあまり良くなかったです。

今までにも転職エージェントを使用したこともあるのですが、沢山求人が送られてくるだけで、自分の応募したい求人が少ないことが多いです。

今回も沢山求人が送られてきたのですが、応募した求人ほぼ書類選考で落ちました。

基本的に合ってない求人が沢山くるので、ほぼ書類選考で落ちました。

なんか60社ほど受けて欲しいと言われたのですが、あまり信用できなかったので、30社ほど受けたのですが、全部書類選考で落ちました。

なので私個人的にはエージェントは利用しない方が良いと思います。

私があまり良い思いした事がないだけなので、エージェントで良い思いをした方もいるとは思います。

ですが、基本的には沢山の求人を送ってきて、沢山応募してくれと言うスタンスなので、ゆっくり自分で探すのが良いと思います。

これから就職活動する30代の皆さんへ

一応自分の体験談を記載させていただければと思います。

未経験募集の求人はかなり合格が難しく感じました。

未経験募集でも合格を出して絵くれる会社はありますが、やはり20代の人たちと比べると合格しづらいのかもしれません。

またこれは好みになりますが、転職エージェントはあまり使わない方が良いと思います。

やはり30代となると初めての業界に転職するのは難しいのかもしれません。

なので、20代のうちにやりたいことを決めて転職するのが良いのかもしれません。

ですが、30代の未経験でも受からないことはないです。(一応自分も合格もらえた会社はありました。)

しかし、転職活動の時間が必要になると感じました。

なので転職を考えている30代の皆さんは、会社に勤めている時から転職活動をするのが良いかもしれません。

やめてから転職活動をして、就職先がなかったとなるよりも、働きながらゆっくり転職先を探すのが良いと思います。

まとめ

私は30代になってから就職活動を始めてしたのですが、20代の時よりもだいぶ厳しく感じました。

転職活動をするにあたって、20代の頃よりも沢山の時間が必要になると感じました。

なのでこれから転職を考えている方は、会社をやめてからと言うのも良いのですが、会社をやめずに転職活動しても良いと思います。

なのでこれから転職を考えている方は、焦らずにゆっくり就職先を探すのをお勧めします。

 

転職するならリクナビNEXTが一番。
私もだいぶお世話になっています。
あなたにもきっと良い職場が待っているはずです。