【介護のベテランへの第1歩】介護福祉士

ショウ
介護福祉士は介護に関する資格の中で唯一の国家資格になります。
資格を取得すると給料も4万円前後上がります。
介護を生業としている人は取得したい資格になります。

介護福祉士ってどんな資格?

・介護業界でチームリーダーなどに任命されるために必要な資格

・求人の平均年収は320万前後

・合格率は7割ほど

・試験日は年1回で筆記試験が1月下旬、実技試験が3月上旬にある

・申請期間は8月中旬から9月中旬まで

・資格取得にかかる金額は、2万円程度

介護福祉士は、介護業界でチームリーダなど上の役職に就くために必要な資格になります。
介護の実務経験3年以上と、研修を終了した人が国家試験を受けることができ、試験に合格する必要があります。
求人に関しては、介護業界ではかなり融通が効くようになり、給料も4万円前後変わってきます。

試験概要

試験代は15300円になります。

試験は筆記試験が1月下旬、実技試験が3月上旬にあります。

申請期間は、8月上旬から9月上旬になります。

忘れないようにしましょう。

試験問題に関しては、5つの選択肢から選ぶものになります。

試験は、午前、午後に分かれており、両方とも110分間の試験になっています。

午前では68問、午後では57問出題されます。

合格点は、6割正解すれば合格となります。

受験方法

公式ホームページから試験を予約する形になります。

予約して受験料を払うことで、試験日も決まり勉強の予定も立てやすくなり、気持ちも入ります。

以下のサイトで申請できます。

公益財団法人 社会福祉復興・試験センター

試験申請期間があるので、申請期間内に申請しましょう。

勉強時間

介護福祉士は250時間程の勉強時間が必要と言われています。

基本的には過去問を勉強するのが、合格の近道かと思います。

おすすめの過去問を載せておきますので、参考にしてもらえればと思います。

介護福祉士の講座に関して

介護福祉士に関して、参考書を使用して勉強するのが合格の近道だと思いますが、

なかなか一人では勉強できないという方は、ヒューマンアカデミーに申し込んでみるのもアリかと思います。

ヒューマンアカデミーでは、介護関係の資格の講座が豊富にあり、講座で勉強することで合格がグッと近づくはずです。

まとめ

介護福祉士に関して、資格の情報をまとめさせていただきました。

介護福祉士は、介護を仕事にしている人が、さらなるスキルアップを目指す資格になっています。

介護の仕事を生業としている方は、資格の取得を目指すことで、さらに上を目指せるかもしれません。

転職するならリクナビNEXTが一番。
私もだいぶお世話になっています。
あなたにもきっと良い職場が待っているはずです。